弘道館公園


2004/3/07(7〜8分咲き) 2004/2/28(4〜5分咲き) 2004/2/17(2分咲き>

右 孔子廟塀

孔子廟塀

孔子廟塀

鹿島神社鳥居


2004/2/17撮影

孔子廟脇と鹿島神社前は梅の花がきれいに咲いていました。全体的には二分咲き

※カーソルを画像の上にすると建物などの名前

茨城県立図書館
茨城県立図書館
元 茨城県庁舎
旧茨城県庁
八卦堂周辺 梅林
八卦堂
八卦堂
八卦堂
鹿島神社
鹿島神社鳥居
鹿島神社
鹿島神社
鹿島神社前
学生警鐘
学生警鐘
学生警鐘
孔子廟
孔子廟
孔子廟
孔子廟正門
孔子廟脇梅林
孔子廟
公園全体の開花状況は、まだこの様に「つぼみ」です
臥竜梅
孔子廟脇梅林
孔子廟
孔子廊塀と梅林(弘道館側より撮影)
遊歩道

弘道館前の大手橋(2004/3/7)

大手橋から見た弘道館
大手橋↑


種梅記碑
この碑は徳川斉昭(烈公)が天保4年(1833)就藩したとき、領内に梅が少ないことを知り、江戸屋敷の梅の実を集め、水戸に送って育苗し、偕楽園や弘道館、さらに領民の家々まで植えさせた由来を記してあります。また、梅は花を観賞するばかりでなくその実は、戦いのときの副食として役立つので蓄えておくようにといった梅の効用についても述べてあります。
碑文は、烈公の自選で碑は、天保12年(1841)に建てられたものです。

※弘道館公園には梅樹60品種800本が植えられております。

※くろばね商店街から梅の花を観る時は、県立図書館側から歩くと、すばらしい公園散策ができます。


弘道館の写真へ top

「水戸弘道館」目次


   home