くろばねかわら版 第3号

5

 

植田茂新の今夜一緒にこれを呑もう!

今年、日本で初めてワールドカップが行われ、たくさんの外国人が自国の代表チームを応援する為にサポーターとしてやってきました。

海外旅行の大きな楽しみの一つはその国での食事。彼らの目に日本の外食事情はどのように映るのでしょうか。私はは非常に興味があります。

日本では多少小さな町に行っても必ずある飲食店が「ラーメン」「すし」「そば」の三軒。この三軒がない町は日本にはないんじゃないかとさえ思います。

都市部に行けばフランス、イタリア、インド、メキシコ、タイ等、様々な国のレストランがあり、和食でもうなぎ、天ぷら、ふぐなど、専門店の種類も豊富です。おそらく世界でもこれだけの飲食店を揃えている国は日本だけだと思います。

ビールの話

サッカーの観戦に欠かせないものと言えばビール。ヨーロッパのパブでは試合のある日、日本ではあまり馴染みのない立ち飲みのスタイルの店がテレビのサッカー中継を見る人で一杯になり、なみなみとビールが注がれたパイントグラスを片手に贔屓のチームを応援する姿がよく見られます。

ビールはその土地によって様々で、イギリスではギネス、アメリカではバドワイザーが大変な人気で、日本のスーパードライと一番絞りといったところでしょうか。

ところで日本でもバドワイザーの生ビールは飲むことはできますが、イギリスや他の国に行ってバドワイザーの生ビールを飲む事はまずできません。

また最近日本で増えつつあるアイリッシュパブの売り物はアイリッシュビールの生で、水戸でも昨年からギネス、マーフィーズ、キルケニー等の本場のアイリッシュビールを飲むことができるようになりました。

さて日本の飲食店に行ってメニューを開くと、ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキー、ブランデー、カクテルと世界中のありとあらゆる種類が揃っています。そしてそれがいわゆるバーというお酒の専門店だけではなく、チェーン店の居酒屋やカラオケボックスにも浸透しています。いやはや日本はすごい国です。

ビールの起源は紀元前4000年に遡り、メソポタミア時代のシュメール人により栽培が始まった大麦の加工食品として誕生しました。当時は飲料としてだけでなく薬品や携帯食料として利用されました。ピラミッドの建設には労働者に支給され、やがて地中海を渡りヨーロッパ一帯に広がりました。ビールはその多様性と手軽さから現代では世界中で生産され、ヨーロッパの多くの国では水よりも多く消費され、人類に一番愛される飲料となったのです。

ヘンリーワインハード・プライベートリザーブ

あなたが初めてビールを飲んだのはいつですか?子供の頃食卓で親が飲んでいたビールを飲ませてもらったのが最初という方が多いのではないかと思いますが、私も同様でその時の感想は苦くてまずくて「なんでこんなもん飲んでんだろう?」といったところです。

不思議なものでいつの頃からかビールが(も?)大好きになってしまったわけですが、そのきっかけになったビールは覚えています。

ヘンリーワインハードという名前のそのビールは、私がはじめて「美味しい!」と思ったビールで、ほんのりと甘味がある豊かな風味と、名前の通りワインのようにフルーティーで飲みやすいのが特徴です。

アメリカの一部の地域でしか収穫されていないツーロー大麦と、最上質で稀少種のカスケードホップを原料に使用した高級ビールです。ビールが苦手という方は是非一度お試しください。

 

木村料理道場

とうふサラダ

材料 生野菜(サニーレタス・胡瓜・人参・赤ピーマン・青ピーマン・玉葱・セロリ)
干しぶどう、とうふ、干し海老、
ドレッシング(市販のしそドレッシングと大根下ろし、バーモント酢を合わせる)
作り方 ・生野菜は千切りに、とうふは水を切っておく。
・生野菜の上に干しぶどう、ちぎりどうふを乗せ、最後に干し海老を散らして出来上がり。

たこピラフ

材料 米三合、活きだこ又はゆでだこ、長芋、エリンギ、浅蜊、クレソン
調味料 浅蜊スープ、オリーブオイル、サフラン少々、カレー粉少々、塩
作り方 ・生米をオリーブオイルで炒める。
・たこは白ワインで蒸し煮にし浅蜊は身だけを別にとっておく。
・貝のスープとサフラン、カレー粉、塩を合わせ米と一緒に炊く。
・エリンギのスライスもお忘れなく。
・炊き上がった米に長芋(細め)と、浅蜊のむき身とたこを混ぜて出来上がり。

 

四瓶ちゃんのチョットいい話し

仕事の金銭トラブルについて

仕事の契約は口頭でも成立するが、いざ契約書がないと言った、言わないの水掛け論になり、大きなトラブルになります。

契約書が難しいときには、注文書などをもらい、それでもだめな場合は書面に残るFAXか電子メールで残しておくこと。これらは強力な証拠ではないがトラブルが起きた時の交渉に少しは役立つかも知れません。

次に仕事が終わって入金が遅れたり、されなかったりした場合、まずは電話で問い合わせ、その次に直接訪問して取り立てに行くか、内容証明で督促状を出します。長年のベテラン経営者は理屈ではなく感覚的に相手を見る目も鋭くなってくるものです。

next   top

作者プロフィール

第1号  第2号

HOME 各店のご案内 会員名簿 商店会地図

記録写真